 |
■DTPの世界を知る DTPについてのQ&A |
少人数で |
 |
Q DTPとは何ですか? |
A.雑誌、ポスター、パンフレットなどは、DTPによって作られます。DTP とはDeskTop Publishingの略。印刷のための原稿をコンピューターの画面上で作り上げることです。この仕事の魅力は、何といっても、形になるものを作る仕事であること、さらに、進んでデザインという創造的な分野をも含んだ仕事であることです。 |
 |
Q デザインは勉強できますか? |
 |
A.安易に「デザインまで教えます」とは説明しません。しかし、「限られた時間の中で何をどう学べば現場でも活躍できるのか」ドリームゲッツ沖縄は、それを知っています。この業界で働くために必要なことは、「自分で考え、作る」という習慣を身に付けることです。無料で使えるフリートレーニングと、デザインまで踏みこんで教える講師を大いに活用して、数多くの作品を作ることでデザインスキルを自分のモノにしていって下さい。 |
 |
Q DTPデザイナー/DTPオペレーターとは? |
A.DTPデザイナーとは、印刷物をデザインするのにコンピューターを使って行う人のことをいいます。一方、オペレーターは、多くの場合、デザインされたフォームや指定にしたがって実際の素材をレイアウトする人です。一般的にオペレーター作業をしているうちに学んでデザインまでこなすようになる事も珍しくありません。 |
 |
Q 教室で使用するマシンはMacですか? |
A.Macintoshは初めから、機能がデザイナーに使いやすく設計されていました。このためデザイン向きのソフトウエアはMacintosh向けにリリースされた経緯があり、この分野ではMacintoshが優位になりました。しかし、今日のDTPの流れは確実にWindowsになってきています。その理由とは設備投資の安価さにあります。OpenTypeフォントの普及により最大のネックだったフォント環境が統一化されました。高性能なパソコンが安い価格で購入できるWindowsは企業にとっても魅力的。アプリケーションももWin/Macに同時対応が一般的になり、Macで出来てWindows出来ないことはほとんどありません。今後DTP業界はゆるやかにWindows環境に移行すると言ってもよいでしょう。
「ウィンドウズ・ビスタ」発売で世間は盛り上がりました。 しかし、ドリームゲッツ沖縄では最新のパソコンを導入することについては実は
否定的です。 ここだけの話、その理由はソフトウェアにも言えることなのですが、最新の機能は便利ですが、あくまでもソフトウェア会社の目論見によるところも多いのです。
イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバーで説明するならば、本当に使う機能、使える機能というのはすでに出尽くされているのです。ソフトウェアのバージョンが古い物に搭載されている機能を現場では使用します。製作現場では、1994年に発売されたillustrator5.5日本語版の使用率が圧倒的でしょう。システムをを占有するCPU使用率も低く、マシンに負荷を与えないのでサクサク作業が進むのです。フォトショップは5.0、ドリームウィーバー3.0が主流です。あなたが今見ている洗練されたウェブデザインも、思わず手が出てしまいそうになる通信販売のチラシも決して最新のもので製作はないのです。
ここまでお話すれば、勘のよいあなたはもうおわかりでしょう。ドリームゲッツ沖縄では最新のバージョンのソフトウェアを使用します。しかし、効率的に学ぶ為、早足で解説するのは基本的な機能だけです。
|
 |
Q DTPスタディで扱うアプリケーションは? |
A.DTP業界には、標準の「三種の神器」といわれるアプリケーションソフトウエアがあり、それらの勉強は必須です。Adobe社のIllustratorとPhotoshop、それに組版アプリケーションであるAdobe社のInDesignかQuark社のQuarkXPressです。 |
 |
■Adobe ImageReady(アドビ イメージレディー) |
WebページにおけるGIFアニメーション作成ソフトとしてはMacromedia Fireworksと並ぶ人気グラフィック編集ソフトウェア。Adobe
GoLiveとの自由な連携が特徴。 |
 |
AppleWorks (アップルワークス) |
アップルコンピュータにバンドルされている、表計算、データベース、プレゼンテーションの入門的簡易版ソフト。入門的と言ってもそのポテンシャルは無限。ワード、エクセル、パワーポイントにも劣らない実力を持っている。写真付きデータベース作成や大量の文書を宛先だけを代えて印刷するといった事も可能。さらに年賀状の宛名印刷もこなす。 |
 |
■TechTool Pro、Norton AntiVirus(テックツール、ノートン) |
Macの代表的なトラブル対策、ウイルス対策ソフトのTechTool Pro 4、Norton
AntiVirus。導入から有用性メンテナンス方法までを詳しく解説。 |
 |
■Toast 6 Titanium(トースト ) |
テキスト代や教材費は一切無料。貸し出し式なので手ぶらで通える |
 |
■FileMaker Pro (ファイルメーカープロ) |
課題や作品などをいつでもカラーレーザープリンタでカラー印刷可能 |
 |
■宛名職人(あてなしょくにん) |
マックで使用する年賀状作成専用ソフト。 |
 |
■読んde!!ココ |
新聞、書籍から文字データベースのみを拾い出し、テキスト化するソフト。新聞資料の時系列、テーマ別のデータベース化が可能。ファイリングをデジタルデータ化してコンパクトにする画期的なソフト。 |
 |
■Adobe Illustrater(アドビ イラストレーター) |
パソコンの基礎から、Office WEBデザイン WEBプログラムなどのホームページ作成全般
DTP CG 3D-CG プログラム 資格取得が全て学べる |
 |
パソコン教室 特徴その14 |
OSのインストールやリカバリーの仕方、バックアップの方法なども学べる |
 |
パソコン教室 特徴その18 |
最近人気の高いSEO対策(検索エンジン最適化)に対応したSEO講座も開講している |